成人した人の側弯に対しては、大抵の場合、経過観察か、大掛かりな手術くらいしかできることがない。そういうわけで、レントゲンを取る度に側弯を指摘されながらも、私はこれを放置してきた。
先日、側弯の状況を病院で診てもらってきた。普段は大学の保健センターであるが、今回は下北沢の山手クリニックという病院を選んだ。すると、理学療法士の方に側弯の悪化防止のための運動療法の指導をしてもらえることになった。
先日、側弯の状況を病院で診てもらってきた。普段は大学の保健センターであるが、今回は下北沢の山手クリニックという病院を選んだ。すると、理学療法士の方に側弯の悪化防止のための運動療法の指導をしてもらえることになった。
理学療法士というと、怪我をした人への歩行訓練などが専門のはずである。理学療法士の人から指導してもらえるといっても、私は松葉杖をついているわけでもないし、現に痛みがあるわけでもない。なんか腹筋を鍛えましょうと言われる程度だろうとタカを括っていた。しかし、これが大いに受ける価値のあるものだった。
まずは、指示の通りに体を動かしたり、体幹筋を触ってもらったりして、体の状態を確認してもらった。その結果、
- 右回旋の可動域が左に比べて狭い。
- 右足側でO脚傾向が強い。
- 右側の腰の筋肉が凝り固まっている。
という左右差が明らかになった。いずれも側弯に起因しているのであろう。
次に、上記の事実を踏まえ、体幹の柔軟性向上に主眼を置いた、私向けのストレッチプログラムを提案してもらった。腰の右側をテニスボールやマッサージ器等でほぐした上で、次の運動を1, 2, 3の順に行う。
リンク先は山手クリニックが投稿しているYouTube動画だ。1は体の可動域を大きくすることを目的に、2は体の固定力を高めることを目的に組み入れられているのだという。3は、回旋運動を司どる腹斜筋を中心に総合的に体幹を鍛えるものだそうだ。自分の体に左右差があることを意識しながら行い、(痛みのない範囲で)左右のやりづらい側の回数を増やすと良いらしい。
それにしても、この病院のYouTubeチャンネルがあるというのが驚きである。
最後に、デスクワーク時の姿勢を指導してもらった。私の場合、反り腰になっているとのことである。完璧にはできなくても、
それにしても、この病院のYouTubeチャンネルがあるというのが驚きである。
最後に、デスクワーク時の姿勢を指導してもらった。私の場合、反り腰になっているとのことである。完璧にはできなくても、
- お腹を凹ませる
- 肩甲骨を軽く寄せる
- 顎を引く
ことを意識すれば、姿勢を改善できるとの助言を受けた。
このように、理学療法士に体の状態を確認してもらうことによって、非常に実践的な助言を得ることができた。腰痛の悩みがある人は、理学療法士常駐の整形外科の受診を検討してみてはいかがだろうか。